CustomLog "|/インストール先/bin/rotatelogs /出力先/access_log.%Y%m%d 86400 540" combined
日本最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、
このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。
English versions of some posts on another blog.
2010年3月25日木曜日
ログローテーションはrotatelogsで、圧縮はpbzip2で
Apache HTTP Serverで日ごとに別のファイルにログを出力するのは、標準添付されているrotatelogsでできるのですが、意外と知られていないようです。アクセスログならこんな感じです。
2010年3月16日火曜日
1/4の確率でつながらない
タイトル通り憂鬱です。昨晩(3月15日)20時過ぎから本日(3月16日)午後1時半ごろまで、一部のIPアドレスからftp.jaist.ac.jpにつながらないという現象が起きていました。一部のIPアドレスというのは、全アドレスのちょうど1/4です。アグリゲートした4つのインターフェイスのうち1つが死んでいたため、インターフェイスを振り分けるハッシュ関数で、死んだインターフェイスに当たってしまったIPアドレスからftp.jaist.ac.jpに一切つながらない状態でした。
こういう事故を防ぐために、LACP (Link Aggregation Control Protocol)があるのですが、前回1つインターフェイスが死んだときは、縮退せずに全部のインターフェイスが応答しなくなったため、何かおかしいということで切ってしまいました。今回はLACPなしで1本だけ死んだため、中途半端につながらない状態が長時間続いてしまいました。一部のアドレスだけつながらないものですから、BANされたのではないかと、身に覚えのある海外のサーバ管理者からお詫びのメールをいただく始末。いえいえ悪いのはこちらなんですよ。
本質的な原因はさっぱりわからないのですが、このところのトラブルはインターフェイスを4本アグリゲートしてから起きているので、以前のように2本ずつ2組に戻しました。性能はだいぶ落ちますが、このところのトラブルはひどいので、これで様子を見ます。
こういう事故を防ぐために、LACP (Link Aggregation Control Protocol)があるのですが、前回1つインターフェイスが死んだときは、縮退せずに全部のインターフェイスが応答しなくなったため、何かおかしいということで切ってしまいました。今回はLACPなしで1本だけ死んだため、中途半端につながらない状態が長時間続いてしまいました。一部のアドレスだけつながらないものですから、BANされたのではないかと、身に覚えのある海外のサーバ管理者からお詫びのメールをいただく始末。いえいえ悪いのはこちらなんですよ。
本質的な原因はさっぱりわからないのですが、このところのトラブルはインターフェイスを4本アグリゲートしてから起きているので、以前のように2本ずつ2組に戻しました。性能はだいぶ落ちますが、このところのトラブルはひどいので、これで様子を見ます。
2010年3月13日土曜日
リンクアグリゲーションがバグってる?
昨日はひどい一日でした。日本時間の早朝に、Mozilla.orgがFirefoxの3.0.xと3.5.xに3.6へのアップグレードをうながすダイアログを表示する指令を出したのですが、この件に関する事前の連絡が一切なかったのです。
2010年3月10日水曜日
Fedoraは週末に強い
最近、http://ftp.jaist.ac.jp/で直近2時間くらいのダウンロード傾向がわかるようにしてみました。サーバで30分に1度データを生成して、ブラウザがAjaxで取ってきてCSSで描画します。データの生成は、SSDにキャッシュするファイルを決定するプログラムにやらせています。
登録:
投稿 (Atom)