2009年11月28日土曜日

ネットワーク性能のチューニング (TCP編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
前回はsun4vアーキテクチャのSolarisでネットワーク性能を改善する方法について説明しました。今回はSolaris一般についてTCPの性能を改善する方法を説明します。

TCPの性能のチューニングといえば、まずはウィンドウサイズです。必要なウィンドウサイズは、通信相手とのRTT(ms)÷1000×帯域(bps)÷8で求められます。今どきはRTTが300msくらいあるヨーロッパ相手でも50Mbpsとか出ることがあるので、2MBはほしいです。国内については、石川県から東京を経由して行くので場所によってはRTTがいくらか大きくなりますが、悪くても50ms程度なので2MBもあれば320Mbpsまで対応できます。

2009年11月26日木曜日

ネットワーク性能のチューニング (Sun Fire T2000編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Sun Fire T2000には4ポートのGbEが装備されているので、これを束ねれば理論的には4Gbpsのスループットが出ます。しかし、Sun Fire T2000はうまくチューニングしないと、CPUに余裕がある場合でも低いスループットしかでないので注意が必要です。

2009年11月9日月曜日

新しいストレージを構築してみた(ソフト編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
前回構築したストレージでは、ホストから12個のハードディスクがそのまま見えます。これを9D+2P+1Sの構成でRAID-Z2にしました。ZFSのRAIDには1つ注意しなければならない点があります。それはRAIDを構成するディスクの数を増やしても、IOPSが増えないことです。

2009年11月8日日曜日

新しいストレージを構築してみた(ハード編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日壊れたSATAのディスクアレイの筐体ですが、これは寄贈してもらった試作機なので(こんなんばっかり)、修理については営業と相談してくれとサポートに言われてしまいました。お金を出して修理してまで使いたい筐体でもないので、お財布と相談して新しいストレージを調達することにしました。

2009年11月3日火曜日

L2ARCがやってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
先日ご迷惑をおかけしたばかりですが、openSUSE 11.2のリリースの前にOSのバージョンをSolaris 10 10/09 (s10u8)に上げてしまいたかったので、日曜日の18時ごろから40分ほどftp.jaist.ac.jpを止めてしまいました。

Live Upgradeを使ったので、停止時間は再起動1回の間で済むはずだったのですが、ちょっとしたミスがあって停止時間が長くなってしまいました。敗因はluupgradeと再起動の間にZFSの構成が変わっていたことでした。luupgradeしたら、すぐに再起動しましょうね。

ともあれOSのバージョンはs10u8になり、晴れてL2ARCが使えるようになりました。L2ARCはSSDをリードキャッシュに使って、ZFSのランダムリードの性能を上げることができる仕組みです。ログをSSDに書き込んで同期書き込みの遅延を減らすZILはs10u6から使えたのですが、s10u8でようやくL2ARCが使えるようになりました。

2009年11月1日日曜日

Ubuntu 9.10のリリース直後に遅かったわけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のUbuntu 9.10のリリースの際に、ftp.jaist.ac.jpが本来の性能を発揮できず、日本のUbuntuユーザの皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。

今回性能を発揮できなかった理由は二つあります。一つは、ディスクアレイが一つ故障していたため、代わりにJAISTの学内インフラのEqualLogicのiSCSIストレージを借りていたこと。もう一つは、Firefoxのアップデートが突然Ubuntu 9.10のリリースの前日に降ってきたことです。